耐久性に優れ、プロの酷使にも充分性能を発揮します。
商品名 山田 鉄打出木柄 北京鍋 27cm 板厚:1.2mm 重量:920g 深さ:80mm この商品のアフィリエイトリンクを作成する 打出し鍋の特徴 数千回叩いて造るので、鉄の分子が細かくなり、材質が変化するので、熱の伝わりが良く表面にこまかい凸凹ができ、油ののりが良く、軽くて丈夫です。
1.錆び止めのニスが塗ってありますので取り除くため鍋の空焼きをします。
鍋をタオルで持ち、ガスを強火にして、まんべんなく焼いてください。
木柄取手の場合、取手の部分を焼き過ぎると木柄が焦げますのでご注意ください。
鍋を、焼きますとあか錆びが出る場合があります。
(鉄に高熱を与えた為)ご使用上には、ご心配ありません。
2.やけどや黒皮の剥離がある為、鍋が冷めてからタワシやスポンジ等を使い、お湯で洗ってください。
(中性洗剤使用可能)スチールタワシを、ご使用の場合、鍋にキズがつきます。
3.鍋の油ならし 鍋に油を多めに入れ、その中にくず野菜を入れ炒めてください。
鍋の中を全体に行います。
くず野菜を捨て、鍋をお湯で洗ってからご使用ください。
洗い終わり、布などで鍋を拭くと布が黒くなる場合がありますが、その黒色は、黒皮鉄の炭化物ですので身体には、害は有りません。
黒色が気になる場合は、上記の2、3の工程を行ってください。
尚、油こしの場合は、3の工程をせず油を塗って保管してください。
4.ご使用後の保管方法 鍋をお湯で洗い、表面の水分を完全に取り、なるべく油を塗り保管をしてください。
洗ったままですと、錆びる原因となります。
ご注意 1.調理中および調理後は、鍋が熱くやけどなどの危険がありますので十分に、ご注意ください。
2.鍋が、変形・破損した場合は、使用しないでください。
3.片手鍋は、不安定なので天ぷら・揚げ物の調理時には、ご注意ください。
4.調理中は、鍋のそばを離れないでください。
5.生産工程上、鍋の小さなキズ・溶接時の高熱により、生じる周りの色違い及び鍋表面の黒皮の剥離などは、品質上問題ありません。
6.鍋に長時間調理物をいれたままにしておくと鍋の腐食の原因になります。
7.調理以外には、ご使用しないでください。
■■■■配送についての注意■■■■■ ・運送業者の運転手さんは原則1人の為、中型、大型商品の荷下ろしが出来ませんので、 配達当日は荷下ろしできるように、 人手をご用意下さい。
・3〜4人で持ち運ぶ事が困難な重量物の商品は支店止めとなります (支店止めの場合はご足労ですが、お近くの営業所までお引き取りに行っていただくかたちになります) 店舗用識別コード:11-0075-0601打ち出しの良さは料理人の好みの鍋が作れることだ。
軽い鍋が欲しい、深い鍋が欲しい、浅い鍋が使い易いと言ったように 中華料理は火力が勝負である。
火のあたる場所を薄くすることで素早く熱を鍋の中に取り入れられること 叩くことで凹凸が出来、油の馴染みが良いこと 叩くことで鉄が絞まり強くなること [打ち出し法]の特徴でもある。
打ち出すので鍋の顔は決してハンサムとは言えない 不細工でも味のある鍋が打ち出し鍋だと自負している。
詳細写真 - クリックで拡大 ※掲載している写真がサイズ、カラー違いの商品の場合もございます※